迷惑メール (なりすましメール) に関する注意喚起
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社サポートを装った迷惑メール(なりすましメール)が発信されているという事実を
確認致しました。当社を装ったメールで、「内容に心当たりがない」、「怪しい」などのメールを
受信された場合は、ウイルス感染、フィッシングサイトへの誘導、不正アクセスなどの危険が
ありますので、添付ファイルの開封やメール本文のURLのクリックはおこなわず、
メールごと削除していただきますようお願いいたします。
<なりすましメールの特徴>
- 差出人のメールアドレスが公式のものと異なる
- 不審なリンクや添付ファイルが含まれている
- 緊急性を強調し、行動を促す内容が記載されている
-----------なりすましメール文面例--------------------
平素より【tanakanet.co.jp】をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、当サービスの一部仕様変更に伴い、メール設定の更新が必要となりました。
お手数をおかけいたしますが、以下のリンクよりご利用中のEメールアカウントにアクセスの上、
最新の設定内容へのご対応をお願い申し上げます。
【設定更新リンク】
http://~
なお、以下の条件に該当する場合、メールが自動的に削除される可能性がございますので、
ご注意ください
Webメールに20日間ログインがなかった場合
メールソフト(PCまたはスマートフォン)で20日間送受信がなかった場合
お客様にはご不便をおかけいたしますが、サービスの安定運用とセキュリティ向上のため、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後とも【tanakanet.co.jp】をご愛顧賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、tanakanet.co.jpサポートチームまでお気軽にお問い合わせください。
敬具
tanakanet.co.jp サポートチーム
-----------------------------------------
尚、弊社では、設定の変更を促すメールは送信しておりません。
このような不審なメールが届きましたら、十分ご注意くださいますようお願いいたします。