法改正に対応した、建築金物積算・作図支援サービス

資料請求・ お問合わせ

8つのサポート

「耐震判定」から「金物積算」まで、耐震改修業務を一貫してサポート 耐震CADサービス

耐震CADサービスの背景

日本には既存住宅のうち新耐震基準に満たない住宅が約1,150万戸も存在するといわれ、「既存不適格」と呼ばれています。これらの住宅は、平均的に壁の量が少ないため、一般的に耐震性が不十分とされ、このような住宅の多くが阪神・淡路大震災や新潟県中越地震、新潟県中越沖地震、能登半島地震などで倒壊し、被害を甚大なものにしました。

このような反省から、中央防災会議で策定された「地震防災戦略」において、平成27年までに大規模地震による死者を半減させるため、耐震化率を9割とする目標を定めました。
また、平成22年6月閣議決定された新成長戦略では、住宅等の耐震化を徹底することにより、2020年までに耐震性が不十分な住宅の割合を5%に下げ、安全・安心な住宅ストックの形成を図る「住宅の耐震改修等の緊急促進事業」が採択されています。

サービス内容

耐震改修は、リフォーム時のみならず住宅の安全性を維持するための取り組みとして、ますます重要な業務となります。一方で、悪徳なリフォーム業者の被害も問題視されており、お施主様への啓蒙や提案が重要になっています。

TC住宅サポートの会の耐震CADサービスでは、会員様に現地調査をしていただくだけで、「耐震診断書【現状】」や「耐震診断書【補強計画】」を無料で提供。会員様はお施主様に対して、わかりやすく耐震改修の提案を行うことができます。また、補強計画案で使用する金物を図面に表記して納品し、発注書の作成まで一貫したサポートを行います。

メリット

メリット1

無料で「耐震診断書【現状】」と「耐震診断書【補強計画】」を提供します。

メリット2

特殊な専用金物の必要もなく、耐力壁を増やす、接合部補強(柱脚金物の設置)というこれまでの施工の延長線上での補強計画を提供します。

メリット3

現状と耐震補強後の比較がカンタンにでき、お客様にわかりやすく提案できます。

メリット4

「耐震判定」「耐震診断書作成」「補強計画書作成」「金物積算」までを一貫してサポートします。

耐震化 3つのステップ

Step1 現地調査

会員
地盤の状況や基礎の状態、上部構造としての壁の強さや配置、劣化を含めた接合部の状況を調査。

Step2 耐震診断&耐震改修計画案作成

事務局
上部構造の評点化を行い、耐震改修工事の必要性があるかを判定【一般診断による】。
事務局
補強計画案を作成。特別な専用金物を使うことなく、筋かい壁を増やす、接合部を補強する(柱金物の施工)という一般的な方法で提案。
事務局
補強計画案で使用する金物を図面に表記して納品。発注書まで作成を行ないます。

Step3 耐震改修工事

会員
補強計画案で補強した箇所に使用する金物を、納品された「金物数量集計表/発注書」で発注。
会員
ピッキングされた状態で納品された金物を用いて、補強計画案に基づいて耐震改修工事を実施。

利用手順

「耐震CADサービス依頼書」を記入。

「耐震CADサービス依頼書」「平面図(現状)」「平面図(補強計画)」をCADサービスセンターへFAX送信。

依頼内容の確認。

CADサービスセンターで積算作業。

納品書の確認。

1.耐震診断書【現状】
耐震診断書【現状】
2.耐震診断書【補強計画】
耐震診断書【補強計画】
3.N値計算書【補強計画】
N値計算書【補強計画】
4.金物手拾い図
金物手拾い図
5.金物数量集計表/発注書
金物数量集計表/発注書

金物の手配。

TC住宅サポートの会にご入会いただきますと、これらのサポートを「無償」または「会員価格」でご利用いただけます。
入会案内
一部地域によって条件が異なります。

ページトップ

TC住宅サポートの会 標準指定接合金物

見えないところにこそ安心を 株式会社タナカ

資料請求・ お問合わせ
Webから問合わせる
 TC住宅サポートの会 事務局
TEL 029-830-6770
FAX 029-830-6771